写真展の疲れもまだ抜けきらないまま週末の撮影は家族写真やお誕生の撮影で賑やかなスタジオでした。
撮影の御予約を受ける時には当然撮影の内容はお聞きするのですが一歳のお誕生の撮影の場合は摑まり立ちなのか、もうだいぶ歩けるのか、等々色々お聞きしています。
カメラマンとしては摑まり立ちくらいのお子さんが一番撮りやすいのですが、早い子だとお誕生日を迎える前には既にスタスタと歩きだすのでそうなると結構手強くなります。
歩き始める楽しさを知るとジッとしていなくなるのでママ達も目が離せず、成長の喜びと感動も大きなものですが、ハラハラドキドキの毎日でもあるのではないでしょうか。
中にはまだハイハイする程度とお聞きして準備をしていると、そのハイハイがやたらと素早いお子さんもいて追いかけながら汗だくになって撮影する事も度々あります。 油断できませんね(^^;;
また小さなお子さんだけではなく部活のユニフォーム姿等で撮影を希望されるお客様も、僕の撮影の場合実際に動いてもらいながら色々撮影させて頂くのでこれもまた動きを先読みしながらなので結構ハードな撮影です。
これまでにも車椅子ダンサーやチアリーダー、空手や柔道、居合抜き、ボクシング等々動きの速い撮影もさせて頂いてきましたが、最初にある程度動きを見せて頂きながらどのタイミングでシャッターを切るかを考えたりライティングを考えたり・・・
これまでに居合抜きの撮影は実際に本物の真剣を使っての撮影でしたが独特の雰囲気と緊張感だったのを今でも覚えています。
こちらもギリギリまで近づいての撮影なので緊張感が半端ないけどとても心地よくもあり、良い学びをさせて頂いています。
先日のお誕生の撮影ではとても一歳とは思えないくらいの素早い動きのお子さんでその動きの中に愛嬌もあって追いかけながら撮影するのは大変ですが楽しく撮影をさせて頂きました。
またバスケットのユニフォームで撮影を希望される御姉弟を撮らせて頂きましたが何度もドリブルやシュートの動きをしてもらいモデルさんも大変だったと思いますが楽しい雰囲気の中で撮影させて頂きました。
写真は技術だけではなく最後は体力が全てなのではないかと思う今日この頃です。
少しランニングでも始めようかな・・・・
学生時代は毎日8キロ走ってたんですよ。
すみません!何方か僕の消えた腹筋知りませんか? 拾った方が居たらすぐに届けてください!
お礼に贅肉を差し上げます 笑
ではでは今日もいい顔UPしておきます。


